2018年3月22日木曜日

着物デザイン講座・カスタム編(1回目レポート)



「着物デザイン講座」を久しぶりに行わせて頂きました。
リクエストを頂戴し、受講生の方の学ばれたい内容にカスタマイズした講座を
初めて行わせて頂きました!
リクエスト頂きましたY様、このような機会をくださりありがとうございます!!!

必要とされている方へ、私たちが持ち合わせている物をお裾分けさせて頂く
そういったことが出来る環境が目の前にあることに、感謝しております。



前回行った内容は「デジタルプリント用の小さなデータ」
作ってみることにフォーカスし
「半衿」「帯揚げ」などが仕上がるまでの
「デザイン」「版下制作・入稿」「色校正の方法」までをご自分で出来るようになる
内容で構成した受講内容にしておりました。

今回、リクエストを頂戴した内容は
「着物と帯のデザインと版下制作、入稿が出来るようになりたい」ということでした。

そこで、私の方で
受講内容をカスタマイズし組み立てまして

「全5回(1回・180分)の講座内容」を作らせて頂きました。
1回目〜3回目は、着物
4回目〜5回目は、帯 となります。

「デジタルプリントの基礎知識」「着物のデザイン(小紋と絵羽)」
「着物の版下制作・入稿」「着物の型紙のサイズ展開方法」
「帯のデザイン」「帯の版下制作・入稿」
と言うような、かなり本格的な受講内容になりました!!!


オリジナル商品をお作りになられたい方で
ある程度、デザインソフトが使用できる方であれば
こちらを受講して頂くことで、デジタルプリントを使用した
お着物と帯のデザインをマスター出来るかと思います。

グラフィックやプロダクトデザイン16年、デジタル着物デザイン5年を
してきたからこそお伝えできるノウハウや、情報を持っていると思いますので
ご興味ございましたら、ぜひ、ご連絡くださいませ♡

半衿や帯揚げサイズをお作りになられたい方向けの講座もございますので
そちらも合わせて、ご連絡くださいませ!

【MarMuのデザイン講座・お問い合わせはコチラまで】

https://pro.form-mailer.jp/fms/7c19a4cf97879


実技をメインに行う講座ですので、しっかり技術面をお伝えしております!!!
実際に、MarMuのお着物をご覧頂きながらご説明したり
色見本を使用しながら制作したり、即実践に繋がる講座になっております♡

着物ではなくてもご対応出来る内容もございますのご相談ください。
「風呂敷やスカーフなどの布小物を制作したい」
「アパレル用にオリジナルテキスタイルパターンを制作したい」
などもお問い合わせお待ち致しております!



新しいショップカード♡
新作のモデルさん撮影も今から楽しみです!
新柄のお披露目は

「次回展示会」
4月6日(金)13:00~20:00
4月7日(土)11:00~20:00
4月8日(日)11:00~18:00

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-31-15 2F (1Fセブンイレブン) 
代官山駅 正面口 徒歩1分 
恵比寿駅 JR西口 徒歩5分


どうぞよろしくお願い致します!

0 件のコメント:

コメントを投稿