2016年12月25日日曜日

Gardenの広がり、ミッドナイトガーデンと言う小紋柄


Gardenの流れで「ミッドナイトガーデン」と言う濃色ベースの小紋を作ってみて
自分達もとても気に入っていて長羽織まで作っちゃいました!

2016年12月24日土曜日

冬の結婚パーティー @ CLASKA



お着物で知り合い、お仲間に入れて頂いた輪の中の
友人の結婚パーティーに参列して来ました。
冬の結婚パーティーって素敵!
クリスマスのムードに包まれた温かなパーティーでした。

2016年12月12日月曜日

冬のファンシーお茶会 @ 銀座ロイヤルクリスタルカフェ



MarMuの『冬のファンシーお茶会』に
ご参加頂きました皆様
昨日は、大変ありがとうございました!!!
いつも素敵なコーディネートを拝見させて頂き、とっても楽しいです!嬉しいです!

タワーの向こう側に、綺麗なグリーンとブルーのお着物♡♡ ス・テ・キ


2016年11月27日日曜日

11月26日〜12月5日 / MarMuのweb shop 期間限定 open中です!


左:ナイトガーデン・袷着物 / ネイビー×翡翠
右:ナイトガーデン・袷着物 / ブラック×ピンク


左:唐猫牡丹・袷着物 / 翡翠
右:唐猫牡丹・袷着物 / 藤

11月26日からweb shopをopenしております!
12月5日までの期間限定となり、年内最後のオーダー受付もしておりますので
どうぞよろしくお願い致します♡♡

2016年11月24日木曜日

2016年11月13日日曜日

新作キモノを屋外で早朝より撮影して来ました。


少し前になりますが、MarMuの新作着物の撮影を屋外で行ってきました。
モデルさんに着て頂いての撮影は2回目で、屋外は初めて!
この仕事を始めてからというもの、新しい挑戦のオンパレードです。

思い描いたモノを具現化する楽しさと難しさに向き合いあがら
たくさんのプロフェショナルの方々にご尽力頂きまして、素敵な撮影となりました。
皆さん、ありがとうございました!

2016年11月6日日曜日

岡尾美代子さんの本 @ amuco.の本棚


グラフィックデザイナーで着物デザイナーのamuco.です。
私の中に流れる『 Fancy is Magic 』がニオイを嗅ぎつけて見つけてくるモノ
大好きなモノ、影響を受け続けている人の作品など、私の世界に存在していて欲しいモノ
それをamuco.の本棚として綴っていこうかと思っています♡

2016年11月5日土曜日

冬のファンシーお茶会・ご参加受け付け中です! / 夏のファンシーお茶会 @ 銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ レポート


お着物が着られるようになると、どこかへ着てお出かけしたいですよね〜。
また、お着物で集まるのもとても楽しいので
MarMuでは、皆さんと一緒にお着物を着て楽しむ会を定期的に行っておりまして
その会を「ファンシーお茶会」と名付けております。笑
ドレスコード「ファンシーな着物コーディネート」で
アフタヌーンティーを楽しむ会です♡

今年の冬は

日時:12/11(日)11:00~13:00

場所:ロイヤルクリスタルカフェ

東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座B1F


現在、ご参加者さまを受付中です!

夏に着たお着物を、その1。


グラフィックデザイナーで着物デザイナーのamuco.です。
秋が短くて、すぐ冬が来てしまった感じでとっても寒いのですが・・・
今更なのですが、今年の夏に着たお着物たちのコーディネートを
メモしておこうと思います♡

:MarMuのドットスカーフ柄・単衣着物ラベンダー
:MarMuのマリン柄・半幅帯
:MarMuのスイカ柄・チャリティー帯揚げ

スイカとマリンで夏満喫な楽しさを入れつつ、淡いカラーでまとめた
甘い夏休みの想い出みたいな、そんなファンシーコーディネート♡

全体的にラベンダーとグリーンで。

2016年11月3日木曜日

MarMuのお着物で、グローバルなお仕事スタートします!


グラフィックデザイナーで着物デザイナーのamuco.です。

まだ詳細は、お伝えできないのですが・・・
MarMu」のお着物や「ふわりとまとう」の着付けを通してのグローバルなお仕事の
準備を現在進めております♡

先日その関係で、ハロウィンパーティーにお招き頂きまして
和のカラーコーディネーターのchihiroさんと、マミさんと一緒にお伺いして来ました!

着物デザイン講座・基礎編レポート2回目 / 3回。


10月30日(日)MarMuの着物デザイン講座、2回目を行いました。
ご受講頂きまして、大変ありがとうございます!

MarMuの振り袖 @ きものサローネ in 日本橋 / 初めての販促物のコト。


10月28日(金)〜30日(日)の3日間行われた
100体のマネキンで見せる、100通りの着こなし。
きものサローネ in 日本橋のイベント『100体コーディネート』に
MarMuのドットスカーフの振り袖バージョンを出品させて頂きました!

2016年10月28日金曜日

Pénélope au Louvre @ amuco.の本棚


グラフィックデザイナーで着物デザイナーのamuco.です。

「デザインソースって何ですか?」「アイディアソースって何ですか?」
と聞かれる事が昔から度々あるのですが・・・
一貫して私のテーマは『Fancy is Magic』なのです!

(たまにダークファンタジーの世界へ行ってしまうこともあります・・・笑w)

2016年10月14日金曜日

「デジタルテキスタイル」の着物デザインをやっています。



グラフィックデザイナーを15年やっているamuco.です。
今は、デジタルテキスタイルの技術を使い、着物デザイナーをしています。

そこへ至るまで、何をやっていたかという事をご紹介したいと思います。
私は、新卒で入った会社で、海外キャラクターの著作権を使用したビジネスに携わり
商品デザインの為の、アート開発やグラフィックデザインをしておりました。

2016年10月12日水曜日

MarMuのweb shopオープン中です!お襦袢紹介です!


MarMuの展示会が終わり、商品撮影が終わり、急いでweb shopの支度を!
ふたりでやっている為、不定期にしか開けられず申し訳ない気持ちもあります!
オープンをお待たせしてしまっていて、すみません>< 

10日の夜に、MarMuのweb shopを開けましたので、

どうぞよろしくお願い致します。

今回は、18日までの期間となりますので、ご検討くださいませ☆


多くのお客様から、ずっとずっとご要望を頂いておりました

この度、長襦袢を目出度く商品化する事が出来ましたぁ〜!!!

(パチパチパチパチ☆)

みなさまありがとうございます!!!
マミさんありがとうございます!!!
しかも3柄2色展開です。

2016年10月9日日曜日

MarMuのデザイン講座 @ 基礎編その3について


MarMuはグラフィックデザイナーの私、amuco.と、
ファッションデザイナーの中村麻美のふたりでやっている、東京の着物ブランドです。

着物ブランドMarMuを始めて1年半。
まだ始めたばかりのブランドではありますが、MarMuのふたりは10年以上モノづくりの
仕事に就き、様々なノウハウを経験しています。現在進行中です!
ふたりの専門職の掛け算だからこそ、お伝えできることがありますので

MarMuのデジタルに特化した「着物デザインの講座」を開催させて頂くことにしました。

着物だけでなく、洋服、バッグなどの為に使うテキスタイル制作にも応用が可能です!


皆様のアイディアやデザインを具現化するお手伝いが出来ますと幸いです。


【基礎編・小さなデータの作り方】3回の講座・13:00〜15:30

10月22日、29日、11月12日 / 1回150分

の受講生募集中です!

2016年10月8日土曜日

ふわりとまとうの生徒さんと相方と、そして私。


MarMuはグラフィックデザイナーのamuco.とファッションデザイナーの中村麻美の
ふたりでやっている東京の着物ブランドです。

1年半で、私達、遠くに来ました。
商品が1年で随分と増え、お手伝いさくださるお仲間も出来ました。
リピーターになってくださるお客様も出来ました。
お取引様も少しずつですが増えました。
ふたりの持ち場や、課題も、同じ様に増えて来ています。

この仕事のおかげで、見た事が無かった景色も見せてもらえました。
好きを仕事にする事はフィジカルもメンタルも、とても消耗すると思うのですが、
それでも続けたいと思える環境に身を置く事が出来て、ハッピーです!
ありがとうございます。

2016-2017AW展示会、ありがとうございました!


お礼が遅くなりましたが、MarMuのお着物の展示会が無事に終わりました!
3日間、大変ありがとうございました!

たくさんのお客様にお越し頂きまして胸いっぱいの気持ちで過ごすことが出来、
またふわりとまとうの着付け教室の生徒さんにお手伝い頂きまして
本当本当に助けられまして感動しました。

いつもご協力頂く工場さんやお仕立て屋さんなどのお取引様にも改めて感謝を思う
そんな日々でした。

そして、相方や家族にも、ありがとうございます。

2016年9月30日金曜日

MarMuのデザイン講座 @ 基礎編その2について


着物ブランドMarMuを始めて1年半。
まだ始めたばかりのブランドではありますが、
MarMuの中のふたりは10年以上、モノづくりの仕事に就いています。

これから、デジタルで着物デザインを始めたい方、すでにブランドをされていて着物デザインのオリジナル性を強化をされたい方、アンティーク復刻で着物デザインをされたい方などに、ぜひご受講して頂きたい内容になっております!
どうぞよろしくお願い致します!

受講生、募集中です!


前回の続きで【基礎編・小さなデータの作り方】
10月29日(土)《その2・半衿や帯揚げのデータを作る》

についてご紹介させて頂きます!

2016年9月29日木曜日

gashima-reさんにご参加頂きます! @ MarMu展示会は明日9月30日から!


今回は初めてご参加頂く「gashima-re」さんをご紹介致します。
gashimaさんは、ニットを中心に大人の女性が着て可愛いく、シルエットが美しく見える
ことにこだわったニットを作っていらっしゃる作家さんです。

MarMuの「日常のファンタジー」に欠かせない頭回りの装飾で
gashimasaさんにご参加頂けることになりました!
優しくふんわりとした印象のターバンには、fumikaさんが手編みされた
お花のモチーフがあしらってあるのですが、主張しすぎない作りが
デイリー使いにオススメしたいと思います。


2016年9月24日土曜日

Littaさんに今年もご参加頂きます @ MarMu展示会9月30日から!


9月30日(金)、10月1日(土)、10月2日(日)と
代官山のA.S ANTIQUES GALLERYさんにて

MarMuの2016-2017AW展示オーダー会を行います。

テーマ『 welcome back to wonderland 』


今年も、染花作家の「Liita」さんにご参加頂けることになりましたので
商品のご紹介をさせて頂きます!

amuco.のコト @ じっとりめの自己紹介


改めまして、着物ブランドMarMuのamuco.です。

遅ればせながら自己紹介を書かせて頂こうと思い・・・
TOPに持ってくる画像ならコレ!と前からずっと、それだけは決めていました♡
絵の解説は、この後に書かせて頂きます。

2016年9月22日木曜日

MarMuのデザイン講座 @ 基礎編その1について


着物ブランドMarMuを始めて1年半。
まだ始めたばかりのブランドではありますが、MarMuの中のふたりは
10年以上モノづくりの仕事に就き、様々なノウハウを経験しています。現在進行形です!

ファッションデザイナー、着付け講師、イラストレーター、グラフィックデザイナー
ふたりの専門職の掛け算だからこそ、お伝え出来ることがありますので

MarMuのデジタルに特化した「着物デザインの講座」を開催させて頂くことにしました。

自分で描いた絵や、自分で考えたデザインが小物やお着物になり
商品として、お客様へお届け出来る楽しさや嬉しさをご一緒させて頂けましたら!
と思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

これからデジタルでデザインを始めようと考えてらっしゃる着物作家の皆様、
着付け教室のオリジナル商品を作りたい講師の皆様、
自社のオリジナル製品を強化されたいインハウスデザイナーの皆様、

アイディアは湧き出ているのに、そのデザインをどう形にしたら良いの?!

という皆様のお役に立てたら!と思っております。

また、今後MarMuの外注デザイナーとして、お着物のお仕事を受けてくださる
グラフィックデザイナーさんを探しておりますので
ご興味があります方がいらっしゃいましたら、ご受講頂けますと幸いです!

MarMuの「着物デザイン講座」は

【基礎編・小さなデータの作り方】と【応用編・大きなデータの作り方】

ふたつの講座に分けての開催となります。

2016年9月5日月曜日

纏+糾(まとう+あざなう) @ 広島三越2016.09.06〜12


放課後キモノ倶楽部のエミコさんにお声がけを頂きまして
MarMu、広島へ初上陸させて頂きます!!

2016年9月6日(tue)〜12日(mon)
広島三越 3階 特設会場 uran jewelry + 放課後キモノ倶楽部
『纏+糾(まとう+あざなう)』 ジュエリー、着物、小物の販売

2016年8月20日土曜日

自分のエネルギーを使う場所を持てたコト@学生時代


次の新作の絵が上がって、反物の入稿が終わったところです。
これから小物類の仕上げに入っていきます。毎度ながらギリギリのスケジュールw

2016年7月17日日曜日

伊勢丹新宿さんでの催事から早4ヶ月・・・☆



その節は、たくさんのお客様にお越し頂きましてありがとうございました!
また関係各位様には、たくさんのご協力を頂きましてありがとうございました!

気が付けば
夏物から、そろそろ衿なし・・・浴衣でお出かけしたい!
そんな温度の季節到来です。四季の流れが早過ぎます・・・

2016年5月5日木曜日

3月と4月、一体何をしていたんだろうか・・・。


4月に一度も書いていなかったので自分でもびっくりしつつ
筆不精なんだと改めて・・・。汗

2016年3月6日日曜日

指先から魔法・・・☆



『花々祭@伊勢丹新宿』2016.02.24.WED〜03.01.TUE
MarMuの新作お披露目の催事を無事に終了致しました。
大変ありがとうございました!

2016年2月11日木曜日

1月に着たお着物を


1月のコーデ。あんまり着てないのですが・・・
絞りのお着物は暖かくていいですね〜でも着膨れしないように着るのが難しい;
ということもあって、なかなか出番が少ないのですが。

好きな柄、好きな色、着やすいマイサイズ!



伊勢丹さんでの催事まで2週間を切り、続々と届く商品をチェックしていると
ハラハラとドキドキが入り混じった気持ち。そして春を楽しみに待っている気持ち!

2016年1月21日木曜日

博多織の名古屋帯を作っています!


来月24日からの催事での新作として、憧れの博多織のデザインに挑戦しています。
近々まで内緒にしようと思っていましたが、可愛いのでお見せしたくって!笑

2016年1月10日日曜日

2016年1月9日土曜日

アラフォーとアラサーの伸び代でお届けしていますw




この歳になっても新しいコトってスタート出来るんですね。
その為に、手放したコトも沢山あるけどね。笑

昨年の和装まわり、お買い物


単衣ですが、昨年お誂えしたお着物のコトを。
マイサイズワークショップを受講して以来、お誂えの楽しさを覚えてしまいました!

2016年1月1日金曜日

2016年もどうぞよろしくお願いいたします!


昨年は大変お世話になりましてありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。