2016年9月30日金曜日

MarMuのデザイン講座 @ 基礎編その2について


着物ブランドMarMuを始めて1年半。
まだ始めたばかりのブランドではありますが、
MarMuの中のふたりは10年以上、モノづくりの仕事に就いています。

これから、デジタルで着物デザインを始めたい方、すでにブランドをされていて着物デザインのオリジナル性を強化をされたい方、アンティーク復刻で着物デザインをされたい方などに、ぜひご受講して頂きたい内容になっております!
どうぞよろしくお願い致します!

受講生、募集中です!


前回の続きで【基礎編・小さなデータの作り方】
10月29日(土)《その2・半衿や帯揚げのデータを作る》

についてご紹介させて頂きます!

2016年9月29日木曜日

gashima-reさんにご参加頂きます! @ MarMu展示会は明日9月30日から!


今回は初めてご参加頂く「gashima-re」さんをご紹介致します。
gashimaさんは、ニットを中心に大人の女性が着て可愛いく、シルエットが美しく見える
ことにこだわったニットを作っていらっしゃる作家さんです。

MarMuの「日常のファンタジー」に欠かせない頭回りの装飾で
gashimasaさんにご参加頂けることになりました!
優しくふんわりとした印象のターバンには、fumikaさんが手編みされた
お花のモチーフがあしらってあるのですが、主張しすぎない作りが
デイリー使いにオススメしたいと思います。


2016年9月24日土曜日

Littaさんに今年もご参加頂きます @ MarMu展示会9月30日から!


9月30日(金)、10月1日(土)、10月2日(日)と
代官山のA.S ANTIQUES GALLERYさんにて

MarMuの2016-2017AW展示オーダー会を行います。

テーマ『 welcome back to wonderland 』


今年も、染花作家の「Liita」さんにご参加頂けることになりましたので
商品のご紹介をさせて頂きます!

amuco.のコト @ じっとりめの自己紹介


改めまして、着物ブランドMarMuのamuco.です。

遅ればせながら自己紹介を書かせて頂こうと思い・・・
TOPに持ってくる画像ならコレ!と前からずっと、それだけは決めていました♡
絵の解説は、この後に書かせて頂きます。

2016年9月22日木曜日

MarMuのデザイン講座 @ 基礎編その1について


着物ブランドMarMuを始めて1年半。
まだ始めたばかりのブランドではありますが、MarMuの中のふたりは
10年以上モノづくりの仕事に就き、様々なノウハウを経験しています。現在進行形です!

ファッションデザイナー、着付け講師、イラストレーター、グラフィックデザイナー
ふたりの専門職の掛け算だからこそ、お伝え出来ることがありますので

MarMuのデジタルに特化した「着物デザインの講座」を開催させて頂くことにしました。

自分で描いた絵や、自分で考えたデザインが小物やお着物になり
商品として、お客様へお届け出来る楽しさや嬉しさをご一緒させて頂けましたら!
と思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

これからデジタルでデザインを始めようと考えてらっしゃる着物作家の皆様、
着付け教室のオリジナル商品を作りたい講師の皆様、
自社のオリジナル製品を強化されたいインハウスデザイナーの皆様、

アイディアは湧き出ているのに、そのデザインをどう形にしたら良いの?!

という皆様のお役に立てたら!と思っております。

また、今後MarMuの外注デザイナーとして、お着物のお仕事を受けてくださる
グラフィックデザイナーさんを探しておりますので
ご興味があります方がいらっしゃいましたら、ご受講頂けますと幸いです!

MarMuの「着物デザイン講座」は

【基礎編・小さなデータの作り方】と【応用編・大きなデータの作り方】

ふたつの講座に分けての開催となります。

2016年9月5日月曜日

纏+糾(まとう+あざなう) @ 広島三越2016.09.06〜12


放課後キモノ倶楽部のエミコさんにお声がけを頂きまして
MarMu、広島へ初上陸させて頂きます!!

2016年9月6日(tue)〜12日(mon)
広島三越 3階 特設会場 uran jewelry + 放課後キモノ倶楽部
『纏+糾(まとう+あざなう)』 ジュエリー、着物、小物の販売