完全に上半期振りかえりblogになってますが・・・
後で確認したくなるコトがあるかもしれないので。笑
唐猫牡丹の小紋バージョンをお作りしました。
柄したのボカシを研究(こだわって)していたら凄い時間を要してしまい
本当、毎度ですが、展示会の支度がギリギリでいつも相方泣かせなわたくしです;へへ
小紋柄にした際も、ほっそり見えるように、
柄したに長方形のボカシのボックスをレイアウトし、縦長効果を。
お色味は、アンティークをイメージしました!
マリンの新色もお作りしました。ラズベリーです!
赤系のお色味が、お得意な方にお勧めしたいです^ ^
お洋服だと、マリンボーダーって赤があるので
そのイメージをお着物でお作りしたのが、こちらのお色です♡
赤好きでマリン好きのお方へ!
ドットのエメラルドグリーンも新色です!
エメラルドグリーンとか翡翠って、お好みなお客様が多くて
そして肌馴染みも良くって、皆様の試着の様子を
ニマニマしながら拝見させて頂いておりました♡いつも福眼でございます!
展示会の醍醐味でもあります!
この展示会の際、雨で寒い日があって
私達、Gardenの羽織を着ておりました。
シルジェリーのポリの羽織なので、雨の時も重宝します^ ^
展示会の際に、お客様にもご質問を頂きまして大変嬉しく
お勧めしたいのは山々なのですが・・・web shopに載せてなくってスミマセン;
ご検討されたいお客様がいらっしゃいましたら
メールフォームからお問い合わせ頂けますと幸いです。
実は、羽裏にはお襦袢の反物を使用しており、内側もとっても可愛いんですよ〜♡
お着物だと、柄 ON 柄を着ても、なんってコトなく居られるの、不思議です。
それもまた、お着物の柄合わせの楽しみ、醍醐味なのでしょうね。
展示会で、女性ばかりでキャピキャピするのが本当に大好きです。
次は、8月30日(水)から9月5日(火)までの1週間
ISETAN新宿店さま・呉服フロアにて、新作発表と受注会をさせて頂きます!!!
既存柄の試着と受注も承りますので〜♡
・・・
秋物立ち上がりの「彩り祭」へ参加をさせて頂く形です。
大好きな、さく研究所さんともご一緒なので、それも楽しみです。
皆様、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ^ ^
0 件のコメント:
コメントを投稿